トイレの決め顔はどっち?

今日は住宅設備の中のトイレのお話をしようと思います。

まずはネタ探しに”住まいのミュージアム”の中へ!富建にはいろいろなメーカーのトイレが展示してあります。形も種類も様々です。ポスターもカタログもいろいろあります♪

あれれっ???

トイレの写真って、なぜかすべて同じ向き!!!!メーカーが違っても向かって右側からの写真ばかりです。

 

なんだかとても不思議だったので、あえて左から写真を撮ってみました(笑)

これで理由がわかりました!!通常、トイレの電気配線は左側にあるんです!カタログやポスターに載せるにはそういうところは隠したいですものね。CMではどうなっているでしょう?今まで、そんなところを気にしてCMを見ていなかったので気になって調べてみました。やはりポスターとは違い動画なので左右どちらからも撮影されていますね。ただ、商品全体をアピールするような画面では右からの方が多かったような…。ちょっとおもしろいですよね。トイレのCM、皆さんもちょっと気にして見てみてくださいね。

次回はトイレの種類についてお話しようかなと思います。

関連記事

商品情報

  1. リビングデスクとリビングスツールのセット通常購入価格25,500円+8500円=34000円のと…
  2. リビング学習を目的としたおしゃれなデスク♪コロンとした丸いフォルムにもかかわらず、作業スペー…
  3. リビングデスクのデザインに合わせ、曲線を用いたかわいい椅子です。大人椅子と同じですが、材質が異なり…
  4. 価格 :3900円(税抜)材質 :杉無垢 集成材サイズ: 910x455x24㎜  1…
  5.   価格 : 5800円(税抜)材質 : 杉無垢 集成材サイズ : 850x455x…

ピックアップ記事

  1. kicsi-model 基地モデル計画

  2. ふるさと納税返礼品に決定!!

  3. もくもくフォーク

ページ上部へ戻る