構造計算のお話~その3~

構造を考える中で重要な物を2つ今までお話してきました。今度は地盤、基礎についてお話します。

現在の家の基礎はコンクリートで固められています。とても丈夫そうに見えますね。でもきちんと計算しなければならないのです。しっかりとした基礎を作っても、その下の地盤が柔らかければ、基礎も曲がったり傾いたりしてしまうのです。ですから、家を建てる前には必ず”地盤調査”ということを行います。地盤調査の方法もいろいろありますが、今回は割愛します。もちろん調査はその土地の中で何か所か行います。1か所ではわからないことがたくさんありますから。

地盤調査によって補強が必要な場合は地盤を補強して基礎を設計します。基礎にも布基礎とべた基礎がありますが、現在は基本的にべた基礎です(木造建築では)。べた基礎にすると、床下の防湿も兼ねられ、基礎にかかる家の荷重も全体に分散されるので現在採用されているというわけです。

関連記事

商品情報

  1. リビングデスクとリビングスツールのセット通常購入価格25,500円+8500円=34000円のと…
  2. リビング学習を目的としたおしゃれなデスク♪コロンとした丸いフォルムにもかかわらず、作業スペー…
  3. リビングデスクのデザインに合わせ、曲線を用いたかわいい椅子です。大人椅子と同じですが、材質が異なり…
  4. 価格 :3900円(税抜)材質 :杉無垢 集成材サイズ: 910x455x24㎜  1…
  5.   価格 : 5800円(税抜)材質 : 杉無垢 集成材サイズ : 850x455x…

ピックアップ記事

  1. kicsi-model 基地モデル計画

  2. ふるさと納税返礼品に決定!!

  3. もくもくフォーク

ページ上部へ戻る