リフォームの勧め~その2~シニアリフォーム・トイレ

前回は節水目的のトイレリフォームのお話をしました。今回はシニアの方のためのリフォームの点からお話したいと思います。(DIYでできることと無理なことがありそうですが…。)
体が不自由になってきたとき、トイレやお風呂の問題は避けて通れません。特にトイレは一日に何度も使用しますし、我慢できるものではありません。お世話をされる方への負担も甚大だと聞いています。少しでも快適に自分の力でトイレを使用できるようにするのはとても大事なことだと思います。まだ元気な間にリフォームして快適な空間を作っていれば、人の力を借りないで自分の力でトイレに行ける期間がずいぶんと長くなると思いますよ♪
では、シニアリフォームのポイントをいくつか紹介します。
1、できれば、寝室に隣接させる(押し入れなどをトイレにリフォーム)
2、段差解消と手すりの設置など
3、手洗い、手拭きの動作が簡単にできるレイアウト
4、動作も介助もしやすいスペースの確保
このような点が重要ですね。手すりはDIYで設置される方も多いと思います。今はメーカーさん側も痒い所に手が届くような商品をたくさん開発してくださっています。細かいお話はまたそのうちお話しますね。