杉無垢板ができるまでのお話~その4~

前回は板を選別するところのお話をしました。

今回はその板をどうやってつなぎ合わせるかをお話したいと思います。

まずは特殊な刃物で木の断面をギザギザにカットします。

それをレールに流して、

ボンドを付けた反対側のギザギザをビュンっ!と流してかみ合わせて接着します。

言葉で説明するのは本当に難しいです…。右から左にどんどん木材が流れて接着されていくのですが、接着された後は決まった長さにカットされていきます。

接着されたところはこのようなギザギザです。

指を噛合わせているように見えるので、このような接合方法をフィンガージョイントといいます。

つなぎ方はいろいろありますが、このフィンガージョイントは接着面の広さのわりに廃棄される部分(削られておがくずになる部分)が少ないという特徴があります♪

まだ接着剤が乾いていませんが、接着剤が乾いた後、さらに表面が磨かれて接合部分は目立たなくなります♪

関連記事

商品情報

  1. リビングデスクとリビングスツールのセット通常購入価格25,500円+8500円=34000円のと…
  2. リビング学習を目的としたおしゃれなデスク♪コロンとした丸いフォルムにもかかわらず、作業スペー…
  3. リビングデスクのデザインに合わせ、曲線を用いたかわいい椅子です。大人椅子と同じですが、材質が異なり…
  4. 価格 :3900円(税抜)材質 :杉無垢 集成材サイズ: 910x455x24㎜  1…
  5.   価格 : 5800円(税抜)材質 : 杉無垢 集成材サイズ : 850x455x…

ピックアップ記事

  1. kicsi-model 基地モデル計画

  2. ふるさと納税返礼品に決定!!

  3. もくもくフォーク

ページ上部へ戻る