杉無垢板ができるまでのお話~その7~

大事な無垢集成材(商品名:ムク・ボード)の写真をUPできていませんでした💦

これが山積みになった無垢集成板です。

 製造ラインはこれなのですが、残念ながら停止しておりました。

出来上がりの板です。最後の写真の真ん中付近、白っぽくて青で補修なしとありますが、これはヒノキの集成材です。

その他はすべて杉なので、ヒノキの白さが際立ちますね♪

節などの穴が開いていて気になる部分はパテで埋めてあります。これは一つ一つ手作業で行っているんです。周りも汚れているように見えますが、最後にきれいに磨くので大丈夫ですよー♪とにかく、丁寧に選別され、厳しいチェックを通り越して一枚の板になっているんですね。

長くなりましたが、今回でやっと集成板のできるまでのシリーズは完結です。

また、違う板をita-modelで使用することになりましたら工場に潜入してきますねー♪

関連記事

商品情報

  1. リビングデスクとリビングスツールのセット通常購入価格25,500円+8500円=34000円のと…
  2. リビング学習を目的としたおしゃれなデスク♪コロンとした丸いフォルムにもかかわらず、作業スペー…
  3. リビングデスクのデザインに合わせ、曲線を用いたかわいい椅子です。大人椅子と同じですが、材質が異なり…
  4. 価格 :3900円(税抜)材質 :杉無垢 集成材サイズ: 910x455x24㎜  1…
  5.   価格 : 5800円(税抜)材質 : 杉無垢 集成材サイズ : 850x455x…

ピックアップ記事

  1. kicsi-model 基地モデル計画

  2. ふるさと納税返礼品に決定!!

  3. もくもくフォーク

ページ上部へ戻る