丸のこ体験記~その2~

前回はハンディタイプの丸鋸の紹介をしました。

今回は半固定式の丸鋸の紹介をします。

ハンディタイプの物と違い平面方向の斜めカットだけではなく三次元方向にも斜めにカットできるのです。きちんとメモリがついていて固定できるので、設計図通りカットできます。

左の写真が水平方向の角度調節です。そして右側が高さ方向の角度調節。

見えますか?レーザーでCUTする位置がわかるので切り間違いもありません!ハイテクだなぁと感じる今日のこの頃…。道具も日々進化していますね。

この丸鋸は掃除機に連動させることもできますので、木くずが飛び散りません!!

鋸から掃除機にホースをつなぐことによって、のこぎりを使用しているときだけ自動で掃除機がONになり木くずを吸い取ってくれるのです。

ハンディタイプの物と比べて大きくはなりますが、使いたいときに出してくることができ、木も固定しやすく、切りやすいので使いやすいです。

丸のこもいろいろな種類があります。長尺を切るわけではない方にはお勧めの一品です!!一度使うと欲しくなります…。私も欲しくなってます…。

便利な道具はいろいろありますね。また見つけたときはご紹介していきます。

 

関連記事

商品情報

  1. リビングデスクとリビングスツールのセット通常購入価格25,500円+8500円=34000円のと…
  2. リビング学習を目的としたおしゃれなデスク♪コロンとした丸いフォルムにもかかわらず、作業スペー…
  3. リビングデスクのデザインに合わせ、曲線を用いたかわいい椅子です。大人椅子と同じですが、材質が異なり…
  4. 価格 :3900円(税抜)材質 :杉無垢 集成材サイズ: 910x455x24㎜  1…
  5.   価格 : 5800円(税抜)材質 : 杉無垢 集成材サイズ : 850x455x…

ピックアップ記事

  1. kicsi-model 基地モデル計画

  2. ふるさと納税返礼品に決定!!

  3. もくもくフォーク

ページ上部へ戻る