- Home
- めいくあーきのヒミツ
- 『めいくあーき』誕生のお話
『めいくあーき』誕生のお話

『めいくあーき』に毎日投稿するようになって、もうすぐ半年になります。その間に、Facebookと連携したりショッピングカートができたりと少しずつ成長できているかなと思います。
現在、皆さんにもっともっとめいくあーきのことを知ってもらえるようにと、ホームページの内容やデザイン等について見直しを考えています。専門家にもアドバイスをいただく機会がありました。
そこで、このプロジェクトといいますか、『めいくあーき』というSHOPに対する思いなどをお伝えしきれていないことを痛感させられました。
ということで、今日はまず『めいくあーき』というホームページのことを少しお話したいと思います。
『めいくあーき』という名前は make architecture を短縮してつくりました。
ロゴにも小さく書いてあるのですが、Let’s make architecture together! 一緒に建造物を作りましょう!(直訳)。
つまり、何か一緒に作りましょう!というコンセプトです。”一緒に”が大事なんです。作る人数のことだけではありません。一人で作り上げたとしても、それが誰かのためにという思いであれば孤独ではないんです。そして、めいくあーきスタッフが陰でサポートします。何かあったら気軽にHPを訪問して、わからないことを尋ねてもらえればいいなぁと思います。決して一人ではないということ。そして、ここが、皆さんが作った作品をみんなで共有できる場所になればいいなぁと思っています。
自分で、親子で、みんなで・・・。何か作れたらいいなぁと思って始めたプロジェクトです。
一緒に楽しめる場所を提供できるように頑張っていきます。
Let’s make architecture together!!