- Home
- スタッフブログ~いとちんのひとりごと~
- 建て方講習会~その3~
建て方講習会~その3~

引き続き、講習会の内容をお伝えします。
作業をするにあたって、3つの義務、責務があります。
・事業者の責務
・労働者の責務
・労働者の義務
この3つです。
事業者は監督する立場として当然なのですが、そこで働く人にも義務があるんです。
例えば、作業する場所を安全な状態に保っている義務があります。刃物をその辺においていたり危険な状態のまま放置していたりしてはいけません。
保護具を使用する義務というものもあります。労働安全衛生法では2m以上の高さでの作業にはヘルメットを着用しなければならないという決まりがあります。
そういったルールを守ることが働く側にも求められます。当たり前のことですが、少しの気のゆるみが命を危険にさらすことになるのです。
雇う側にも働く側にも責任と義務があるのです。
安全な作業を行うために安全管理日誌といったようなものやチェックリストをを作成したりして対応していくことも大事です。
大きな現場はより多くの危険をはらんでいますので、情報の共有はとても大切なことですね。
さらっと内容についてお話しましたが、かなり内容の濃い講習会でした。
うまくお伝えできていないこともたくさんあり、自分の文章力のなさにがっかりします…。
建物を建てる際のお話でしたが、規模の大小は違ってもDIYなどの作業をするときも同じことがいえると思い長々と書きました。どんな作業をするときも安全第一ですよー♪