- Home
- スタッフブログ~いとちんのひとりごと~
- ついに雪が積もりました!!給湯器の凍結防止は?
ついに雪が積もりました!!給湯器の凍結防止は?

今朝起きたときはまだ積もっていなかった雪も子供たちの登校時間になるとしっかりと積もっていました。
ここ長崎県ではそんなに雪が積もらないので子供たちは大興奮ですが、大人は複雑です…。
わが家のお向かいさんも早朝からタイヤにチェーン装着していました。
2年前には大雪に見舞われた長崎ですが、その時は給湯器の凍結で水が出ません!!という電話が多く寄せられました。
給湯器の凍結防止はどうすればよいのでしょうか?
給湯器の種類は様々です。エコキュート、電気温水器、ガス給湯器、石油給湯器などなど・・・。
どの給湯器にも凍結防止機能というものがついているのをご存知でしょうか?
気温が下がると、浴槽のお湯を自動循環させて凍結しないようにしてくれるのです。屋内の浴槽の水が凍ってしまうことはないので冷え込むと予想される日は浴槽内のお湯を抜かないようにしてくださいね。
それでも凍ってしまった配管は、気温が上がって自然に溶けるのを待ってもらうのがベストなのですが、急いでいるときもありますよね。そういったときには配管にタオルなどをかけてぬるま湯でゆっくりと溶かしてください。熱湯は厳禁ですよー!!