フローリングの貼り方の種類

フローリングの床、たくさんありますよね。わが家も一部タイル調シート張りのところと和室がありますが、あとはほとんとフローリングです。
先日子供とテレビを見ていて朝鮮張りというフローリングの貼り方が出てきたのでちょっと気になって調べてみました。
朝鮮張りという貼り方がうまれたのは、長いフローリング材が取れなかったため、短い板をうまく張り合わせて床を貼るために生まれたというお話でした。
何気なく見ているフローリングですが、実は奥が深いみたいですね。
私の周りには朝鮮張りの床は見当たらないですが…。
興味を持ってみてみると面白い床の貼り方に遭遇するかもしれないですね♪
せっかくなのでいろいろな貼り方を少しずつご紹介できたらと思います。
楽しみにしておいてください♪

関連記事

商品情報

  1. リビングデスクとリビングスツールのセット通常購入価格25,500円+8500円=34000円のと…
  2. リビング学習を目的としたおしゃれなデスク♪コロンとした丸いフォルムにもかかわらず、作業スペー…
  3. リビングデスクのデザインに合わせ、曲線を用いたかわいい椅子です。大人椅子と同じですが、材質が異なり…
  4. 価格 :3900円(税抜)材質 :杉無垢 集成材サイズ: 910x455x24㎜  1…
  5.   価格 : 5800円(税抜)材質 : 杉無垢 集成材サイズ : 850x455x…

ピックアップ記事

  1. kicsi-model 基地モデル計画

  2. ふるさと納税返礼品に決定!!

  3. もくもくフォーク

ページ上部へ戻る