昨日は朝鮮張りの紹介をしましたが、我が家のフローリングの張り方は何なのか調べてみることにしました。
息子の部屋をロフトから撮ってみました。家中基本的にどこも同じ張り方になっていました。
調べてみると以下の写真の通りです。


りゃんことは2個とか二つのとかいう意味があるみたいなので、交互に並べることをりゃんこ張りと言うようになったのかなぁと思いました。
フローリングの張り方を意識したことがなかったので、こういった名前がついていることも驚きでした。
まだまだいろいろな張り方があるようなので、どんどん紹介していきます。
色々な張り方のフローリングを見つけられればいいのですが…。どこか家とは違うところで探してみます♪

関連記事

商品情報

  1. リビングデスクとリビングスツールのセット通常購入価格25,500円+8500円=34000円のと…
  2. リビング学習を目的としたおしゃれなデスク♪コロンとした丸いフォルムにもかかわらず、作業スペー…
  3. リビングデスクのデザインに合わせ、曲線を用いたかわいい椅子です。大人椅子と同じですが、材質が異なり…
  4. 価格 :3900円(税抜)材質 :杉無垢 集成材サイズ: 910x455x24㎜  1…
  5.   価格 : 5800円(税抜)材質 : 杉無垢 集成材サイズ : 850x455x…

ピックアップ記事

  1. kicsi-model 基地モデル計画

  2. ふるさと納税返礼品に決定!!

  3. もくもくフォーク

ページ上部へ戻る