昨日は茅葺屋根のお話をしましたが、古民家に泊まったことあった!と思いだしたのでそのことをお話しようと思います。
昨年の夏、子供の試合で沖縄に行く機会がありました。保護者5人で泊まるホテルを探していたのですが、沖縄の普通の家に泊まってみるのもありかも??といってみんなで子供の大会会場近くの古民家宿に宿泊しました。
昨日説明した茅葺屋根は寒い地域の家ですが、沖縄の家は全く違う作りです。
オレンジ色の瓦屋根のイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
瓦屋根の上にシーサーが乗っているのですが、外見イメージだけではなく、中の部屋にも驚きです。
その宿は1軒の民家を部屋ごとに区切って宿泊させてくださっていたのですが、ちょうど二番座という部屋で、大きな作り付けの仏壇がありました。
ご先祖様を大事にする沖縄ならではの家の造りだなぁと感じました。今は写真の通り沖縄ムード満点のディスプレイになっていましたが。
沖縄の家には本土とは違う点が沢山あるのでぜひご紹介していきたいのですが、書き始めると長くなるので今日はこの辺で。
数年前に主人の転勤で2年ほど住んでいた沖縄。私の家族にはとても合っていたようで、みんなまた行きたいと言っている沖縄です。
沖縄で感じた家のことも、紹介していきますね。

関連記事

商品情報

  1. リビングデスクとリビングスツールのセット通常購入価格25,500円+8500円=34000円のと…
  2. リビング学習を目的としたおしゃれなデスク♪コロンとした丸いフォルムにもかかわらず、作業スペー…
  3. リビングデスクのデザインに合わせ、曲線を用いたかわいい椅子です。大人椅子と同じですが、材質が異なり…
  4. 価格 :3900円(税抜)材質 :杉無垢 集成材サイズ: 910x455x24㎜  1…
  5.   価格 : 5800円(税抜)材質 : 杉無垢 集成材サイズ : 850x455x…

ピックアップ記事

  1. kicsi-model 基地モデル計画

  2. ふるさと納税返礼品に決定!!

  3. もくもくフォーク

ページ上部へ戻る