- Home
- スタッフブログ~いとちんのひとりごと~, 快適な生活を送るためのお話
- 対策はばっちり!第1種換気
対策はばっちり!第1種換気

昨日は第3種換気についてお話したので、残りの二つの換気について今日はお話します。
まずは第2種換気。
これは給気機械で。排気は自然排気のシステムです。
排気が自然排気なので外からの空気をガンガン取り込んで、その圧力で外に出す感じになります。ここで問題なのが、外の湿気をそのまま室内に取り込んでしまうことになります。最近の氷点下の冷気もそのまま取り込むことになるので外気の影響を一番受けやすい換気方法です。
あまりお勧めできない換気方法となりますね。
もう一つ、第1種換気
これは給気も排気も両方を機械で行います。この方法の最大のメリットは熱交換方式を利用出来るということです。
室内の空気を外に出すとき、その熱を取り込んで吸気した空気に伝えて室内に取り込むということです。
今の寒い時期は暖めた室内の空気の熱を外から入ってくる冷たい空気に伝えて暖かい空気にして取り込むということです。
夏はその逆ができるということですね。
もちろん、給気も排気も機械で行うので、フィルタを用いることで花粉やPM2.5などの対策もできます。
花粉症でお悩みの方、衣服に花粉をつけないように気にかけていても換気の際に花粉を取り込んでしまっては元も子もありませんね。
第1種換気には多くの種類の換気システムがありますが、ご家庭にあったシステムを見つけて取り入れてみてください。
デメリットは電気代がかかるというところですね…。