商品の開発をしようと、いろいろな木材を探したりしているのですが、せっかくだから長崎県産の木がいいなぁと見つけたのが椿です。
五島の椿と言えば椿油が有名なのですが、木材としても硬くて丈夫なので食器や家具に使われたりしているようです。
椿油は椿の実を絞って取るのですが、本当にきれいな黄金色をしています。その歴史は古く、遣唐使では献上品として中国へ渡っていたこともわかっています。私も家で愛用していますよ。最近はスーパーなどでも売っていて簡単に手に入れることができるようになりました♪
長崎は島が多く島の恵みを存分に受けて生活しています。私はまだ五島に行ったことはないのですが、子供は島交流で五島に行き虜になって帰ってきました。私にとって五島は椿油と五島うどんくらいなのですが…。
写真は子供が五島で作ったバターナイフと、そこで買ってきたコップです。
もちろんどちらも椿の木でできています。自分で磨いたバターナイフは思い入れが強いらしく使わせてくれません・・・。

五島の椿でめいくあーきでも何か作れるように考えていきたいと考えています♪

関連記事

商品情報

  1. リビングデスクとリビングスツールのセット通常購入価格25,500円+8500円=34000円のと…
  2. リビング学習を目的としたおしゃれなデスク♪コロンとした丸いフォルムにもかかわらず、作業スペー…
  3. リビングデスクのデザインに合わせ、曲線を用いたかわいい椅子です。大人椅子と同じですが、材質が異なり…
  4. 価格 :3900円(税抜)材質 :杉無垢 集成材サイズ: 910x455x24㎜  1…
  5.   価格 : 5800円(税抜)材質 : 杉無垢 集成材サイズ : 850x455x…

ピックアップ記事

  1. kicsi-model 基地モデル計画

  2. ふるさと納税返礼品に決定!!

  3. もくもくフォーク

ページ上部へ戻る