カテゴリー:スタッフブログ~いとちんのひとりごと~
-
kicsi-model 基地モデル計画
お久しぶりです。すっかりご無沙汰してしまっていた更新ですが、今までしばらくお休みしていたのには理由が…。DIYをもっともっと深く追求したい方のための企画を現在考えております。それが基地モデル計画。kicsi-mo… -
ふるさと納税返礼品に決定!!
お知らせが遅くなりましたが、ita-modelの大人椅子、子供椅子が長崎県大村市のふるさと納税返礼品に選ばれました!というわけで、ご興味のあられる方はぜひのぞいてみてください。https://www.furu… -
DIY商品に”もくもくてしごと”シリーズが追加されます!!
なかなか新商品が出来上がらなかったのですが、ついに新シリーズが登場予定です!家具よりももっと手軽に木に接していただける商品をと開発いたしました。今まで通りita-modelのコンセプトを大事にした商品となっていま… -
Twitterも開設!
なんとかなんとかTwitterも開設しましたが、なかなか使いこなせません(;´∀`)アラフォーの私には高いハードルですが、頑張ります!!Instagramとは連携できたので、うまくUPしていけたらいいなぁと思って… -
ついに開設!!インスタグラム
ずっと開設したいと思っていたインスタグラムやっとやっと、とりあえず開設…。インストールして、登録するも、使い方がわからず…。Facebookの時もそうだったなぁと思いながらのチャレンジです。Faceboo… -
送料改定のお知らせ
大変申し訳ないお知らせなのですが、配送業者様の送料改定に伴い、送料を変更させていただくことになりました。北海道・沖縄:1500円➡2000円その他地域 :800円 ➡1200円となります。配送がうまくいかず、… -
アサデス九州・山口に出演してきました!!
最近はInstagramと、Twitter、Facebookの更新に時間を費やし、なかなかホームページの更新をできていなかったので、久々の更新となりました。昨日、九州朝日放送の「アサデス九州・山口」という番組のト… -
“腰掛蟻継ぎ”
先日は腰掛鎌継ぎを見ていただきましたが、今日は腰掛蟻継ぎです。土台や比較的背の低い梁などのための継手 になります。プレカットで加工するとこのようなカーブを持ったものが一般的です。 … -
””腰掛け鎌継ぎ””
先日プレカットで加工された継ぎ手の写真を掲載しました。今日は富建のプレカットで最もよく使われている継ぎ手についてご紹介します。腰掛鎌継(こしかけかまつぎ)といいます。土台や桁の継ぎ手として用いられているものです。… -
Twitterとの連携開始!!
Twitterを開設したものの、うまく連携で規定できていませんでしたが、これでやっと連携完了です。そう願いたい・・・!!TwitterはInstagramとも連携しているので、写真とともにUPしていきます!!ぜひそちらも…